JOC ジュニアオリンピックカップ2025全日本ジュニアスキー選手権大会 ・クロスカントリー競技・ジャンプ競技・ノルディックコンバインド競技 兼 全国小・中学生選抜スキー大会(ノルディック種目)

本ページは、令和7年3月5日(水)~3月9日(日)に開催される「JOC ジュニアオリンピックカップ2025全日本ジュニアスキー選手権大会・クロスカントリー競技・ジャンプ競技・ノルディックコンバインド競技 兼 全国小・中学生選抜スキー大会(ノルディック種目)」に関する情報を発信していきます。
ご協賛企業・団体
リザルトはこちらをご確認ください
https://nayorosports.com/result/juniorolympiccup2025/
大会中のお知らせとスタートリスト(3/7更新)
大会中のお知らせはこちらにアップします。
◆ジャンプ競技、コンバインド競技 (3/7 8:20時点情報)
本日のTCMの結果、次の通り開始時間が変更となりました。
・3/8 8:30 ジャンプ試技開始
・3/9 8:30 コンバインド試技開始
◆クロスカントリー競技 (3/5 12:00時点情報)
スタートリストの公開について、小学生スタートリストを次のとおり公開します。
◎小学男子クラシカル
◎小学男子フリー
◎小学女子クラシカル
◎小学女子フリー
中学生・高校生のスタートリストは、3/7(金)のTCM終了後に公開します。
なお、中高生スタート順は①女子、②男子の順番でスタート予定です。
◆クロスカントリー競技(小学生) 駐車券・コーチビブスの配布について
・3/5TCM会場にて駐車券とコーチビブスを配布しました。
駐車券・コーチビブスを受け取りしていないチームについては、大会事務局(名寄市民文化センター)にて3/5 17:30まで受付をしております。競技当日に受け取りになるチームについては、競技会場選手受付にお越しください。
競技情報(3/4更新)
■【重要】フッ素事前検査の実施について(3/4更新)
クロスカントリー会場にてフッ素事前検査を実施します。
詳細は次の資料をご確認ください。
■クロスカントリー競技会場 テントの設営について
・テントエリア図を公開します。
・テント設営は、整備の都合上3/3(月)10時から設置ができます。
・時間よりも前に設営されている場合は、移動を求める場合がありますので、ご了承ください。
→ テントエリア図
■ジャンプ台の開放予定日について
ジャンプ台の開放は3月5日(水)からの開放を予定しております。
なお、気温や天候、整備状況などにより、変更となる場合がありますので、ご了承ください。
■クロカントリーコースのコースオープンの予定について
クロスカントリーコースのコースオープンは下記のとおり予定しております。
なお、気温や天候、整備状況などにより、変更となる場合があります。詳細は会場公式掲示板をご確認ください。
→コースオープン日時表
■会場図
■ジャンプ・コンバインド競技 マテリアルコントロールについて(2/27)
今大会はSAJ競技規則に沿ってマテリアルコントロールを実施します。次の日程でジャンプ会場管理棟内にて身長及び股下の測定を行いますので、未登録または登録に変更がある方は必ず競技日までに測定いただきますようお願いいたします。また、登録数値の確認及びジャンプスーツの確認についても同様に行えますので、希望者はお申し出ください。
・3月6日(木)9時~12時
・3月7日(金)公式練習終了まで
大会要項・申し込み(リンク先を参照ください)
◆ 【市長歓迎のことば】JOCジュニオリ・ノルディック2025
◆ 【SAJ会長ごあいさつ】JOCジュニオリ・ノルディック2025
◆ 開催要項
◆ 大会概要
◆ 会場レイアウト
◆ 宿泊施設
<主催> (公財)全日本スキー連盟
<共催> 名寄市、名寄市教育委員会、Nスポーツコミッション、名寄地方スキー連盟
<主管> 全日本ジュニアスキー選手権大会実行委員会
<後援> (公財)日本オリンピック委員会、(公財)日本スポーツ協会、北海道、北海道教育委員会、(公財)北海道スポーツ協会、(一財)名寄市体育協会
<協力> 陸上自衛隊名寄駐屯地、北星信用金庫